FP技能検定3級 おすすめの勉強法

ファイナンシャルプランナー(FP)は気になるけど、どう勉強したらいいか分からない…

そこの貴方。

FP3技能検定3級の合格に必要な時間は、80~100時間だと言われています。

1日2時間だと、2~3ヶ月程度かかる計算になります。

ですが、効率的に勉強することで私は約40時間で合格することができました。

実際に経験した内容から、おすすめの勉強法を伝授します!

目次

ステップ⓪計画をたてる

まず、ゴールを決めましょう

FP技能検定3級の合格点数
学科:36点以上/60点満点
実技:30点以上/50点満点

余裕を持って、7~8割にするのがおすすめです!

次に、ざっくりと計画を練りましょう

一つの章の理解に3日かかるだろうな…
1週間(7日)で、2章(6日)して1日予備日にしよう。
3週間で6章ができるだろう。
試験前2週間は過去問もしたい。
多めにみて、ぜんぶで5週間いるな。

だいたい予測が立ったら、試験日を決めましょう

人間、期限を決めとかないとズルズルいってしまうもの。

予約サイトで登録してきましょう!

【~試験2週間】内容を理解する

知識として得ていくためには、インプットアウトプットが大事です。

テキストを読む(インプット)→問題集を解く(アウトプット)

この流れで、少しずつ知識をつけていきましょう。

重要なのは、解いたあと。

正解・不正解に関わらず全部の解説を読む

正解した問題でも解説を読むのは、解答への導き方が正しいかを確認するため

勘で当たってたり、間違った導き方で解いていた場合は、類似問題で間違えてしまう可能性があります。解説を読んで、分からなかったらテキストで振り返りましょう。

参考書は以下のものがおすすめです

【TAC出版】みんなが欲しかった!FPの教科書3級

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2024-2025年 [FP技能士 CBT試験体験プログラム](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)

新品価格
¥1,650から
(2024/10/19 01:18時点)

【TAC出版】みんなが欲しかった!FPの問題集3級

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2024-2025年 [FP技能士 CBT試験体験プログラム](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)

新品価格
¥1,650から
(2024/10/19 01:19時点)

【東京リーガルマインド】FP3級合格のトリセツ 速習テキスト

【動画付】FP3級合格のトリセツ 速習テキスト 2024-25年版【CBT対応/オールカラー/無料講義動画/完全リンク問題集有/法改正対応】(YouTubeほんださん/東大式FPチャンネルとコラボ中!) (ファイナンシャルプランナー) (FP合格のトリセツシリーズ)

新品価格
¥1,760から
(2024/10/19 01:20時点)

【東京リーガルマインド】FP3級合格のトリセツ 速習問題集

【緊急!CBT模試付/アプリ/動画付】FP3級合格のトリセツ 速習問題集 2023-24年版【無料動画16回/トリセツの学科アプリは全部無料!!/完全リンクテキスト有/法改正対応】(YouTubeほんださん/東大式FPチャンネルとコラボ中!) (ファイナンシャルプランナー) (FP合格のトリセツシリーズ)

新品価格
¥1,760から
(2024/10/19 01:21時点)

好みもありますので、本屋さんで試し読みしてみてしっくりくるのを探してみてください。

とはいえ、FPは出題範囲が広く、この時点で挫折してしまう人も多いのが現実です(>_<)

実際私も分厚い参考書を前に、どう手をつけようか迷いました…

ここでオススメなのは「ほんださん」の動画です!

会話ベースで解説してくれるので、眠くならずに楽しんで学べます。また、動画自体もコンパクトにまとまっており、6領域をたったの9時間でみることができます。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLQQS8fV84KTPV1zWMTl5N9RYkcPguknQ4

【試験2週間~】過去問を解く

テキストと問題集の全範囲を一周できたら、過去問に取り組んでみましょう。

過去問は実践練習になるので、本番の時間や持ち物でやっておくとよいです!

最低直近3回分はこなしておくのをおすすめします。

過去問は、各試験機関(日本FP協会、きんざい)のホームページからダウンロードできます。

しかし、日本FP協会ときんざいのは試験問題と正答しか載っていなく、解説はありません。

ここで、解説付きの神サイト「FP 過去問道場」を活用しましょう!

まとめ

FP技能検定3級は、日本FP協会だと80%台と高い合格率です。

私は初学で不安な時もありましたが、何とか合格することができました。

ぜひ皆さんもお気に入りの参考書を手にして是非頑張ってみてください!

応援しております!(^^)!

======================

 

✔将来のお金が不安

✔NISAってぶっちゃけどうなの?

✔節税対策を知りたい

日々生きてる中でつきないお金の悩み。

「くすり師の手帖」運営にFPが常在しており、一人一人に寄り添いながら、ライフプランの夢を実現できるようお手伝いいたします^^

まずはお気軽にお問い合わせください!

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お名前

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地域の薬局薬剤師。人生のモットーは「人々の快適の手伝いをする」こと。医療系以外にFP3級取得などライフプランニングに興味あり。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次